2009.06.17 Wednesday
スポンサーサイト
category:-
Posted by スポンサードリンク | - -
2009.03.21 Saturday 22:06
幼い頃の記憶
こどもの頃
吉野の 山口という所にある叔母の家に
よく遊びに行きました
大和上市から バスに乗って 30分…
バス停の前に 吉野山口神社がありました
地元の 小さな神社と思っていたのですが
歴史は 古く 平安時代に遡ります
叔母の家も その神社の近くにあって
家の前を 小さな用水路が流れていました
神社に行って 蝉を捕ったり
お弁当を作ってもらって 竜門岳へ登ったり
竜門の滝つぼで 泳いだり
とにかく 遊び放題の自然児でした
山口神社は 由緒がある神社で
紀州藩主だった 8代将軍・徳川吉宗が
参勤交代の安全を願って 燈籠を寄進しています
また 竜門の滝のそばには
ここを訪れた松尾芭蕉の句碑があります
今は どうなってるかな?
2008.11.08 Saturday 22:32
上ノ町の夕陽
私の少年時代は 「3丁目の夕陽」そのままです
駄菓子屋さんで 飴やジュースなど
1つ 10円の菓子を買って
店で食べながら おばちゃんとおしゃべりしたり
映画館で 3本100円の時代劇を見て
みんな主人公になったつもりで
木の棒で ちゃんばらごっこをしたり
山や川を 友達と一緒に
朝から晩まで時間も忘れ 走り回って
服をドロドロにして 親に叱られたり
小学校の校庭で 三角ベースで
草野球をして しょっちゅう ボールを
よその家に入れてしまい こわごわ取りに行ったり
でたらめで むちゃくちゃで 野性味あふれる
「昭和の時代」だったが とても楽しかった
過ぎ去った 少年時代…
懐かしいですね